:: ワードプレスの管理画面にGoogleAnalyticsタグを追加する方法
/ WEB制作・開発
最近、ワードプレスで作られたウェブサイトの管理画面にGoogleAnalyticsタグを追加しました。個人で運営している場合には問題ないのですが、複数人で運営しているサイトの場合は、管理画面でどのページにどれくらいアクセスされているか気になることもあると思います。そこで、以下のタグをfunctions.phpに書くだけで管理画 ...
/ WEB制作・開発
最近、ワードプレスで作られたウェブサイトの管理画面にGoogleAnalyticsタグを追加しました。個人で運営している場合には問題ないのですが、複数人で運営しているサイトの場合は、管理画面でどのページにどれくらいアクセスされているか気になることもあると思います。そこで、以下のタグをfunctions.phpに書くだけで管理画 ...
WordPessでブログを書いていると、テーブルやGoogle Adsenseのコードなどの決まったスタイルやhtmlタグを追加することがあります。その際に毎度予めテキストファイルで保存していたソースコードを開いてコピペしていたのですが、それがとっても煩わしい。。。 それを解決する方法として、以前このブログで記事を書きました ...
ワードプレス(WordPress)を使って不特定多数でサイトを運営する際によく発生する、画像の縦横比率問題についてのエントリーです。 例えば、4:3の画像を維持したデザインしていても、アップロードする画像サイズによっては縦横比が崩れてしまう場合があります。どんな画像がアップロードされても必ず縦横比を維持するテクニ ...
wordpressのグローバル変数をvar_dump();で取得できる情報をメモ。コーデックスにも載っているし今更感もありますが勉強のために書いておきます。 バージョンは4.7.3で、参照サイトであるwordpress コーデックスのグローバル変数をvar_dump();した結果でどんな情報が取得出来るかを記載しています。 ...
このサイトのアクセスランキングをAnalyticsデータを参照して実装したので紹介します。 アクセスランキングはプラグインを使うと簡単に実装出来るのですが、あまりプラグインに依存したくなかったのとプラグインをインストールすることによりデータベースのテーブルが作成されるのがあまり良い方法ではないと思ったので、G ...
最近ネットサーフィンしているとよく目にするローディング画像を作成する機会があり、色々と調べたのでまとめました。 Loading GIF Generatorを使って簡単に作成できるサービスと、ローディングアイコンの作成方法を紹介します。 ローディングアイコンの作成方法は、よく利用しているCode Penで公開されているコードを参 ...
最近、友達のお父さんが運営している、宮古島の魅力を発信するちゅらいゆ(美魚)サイトを作成させてもらいました。 定年される前から宮古島に惹かれ、海を撮影され続けてきて、その間にサンゴ礁の破壊を目の当たりにしてきたとのことです。いろいろな魚と宮古島のきれいな海がなんとも言えない魅力で、感慨深いものがあり ...
すでにWEBサイトを運営していて Bit bucketを使ってソース管理をしたい!ってなった時の手順についての記事です。すでにサイトを運営しており(ソースコードを持っている)、自分のパソコンからBitbucketを通じて管理する手順です。 Gitを使うと、ソース管理を行うことができるので、いつでも過去のソースコードに戻ること ...
cakephp3で、ユーザーのアカウント登録周りを作っいた時に遭遇したcakephp3ならではの仕様。結構はまって、ネットにも情報がなかったので同じ境遇の人たちの為にメモしておきます。 起きたことは、modelのvalidation機能を使った場合にメッセージだけ表示されないという問題です。 結局teratailさん(https://teratail ...