:: 英語とSEOを一緒に勉強する方法
最近よく聞いているPodcastの紹介です。タイトルにもありますが英語とSEOが一緒に勉強出来るとっても便利な方法の紹介です。英会話教室に行ったり、オンラインで語学を学習するのもいいのですが、IT業界に関わる方たちであれば興味のあるトピックを聞けば一隻二丁でとってもおすすめです。自分が最近よく聞いているのが、SE ...
最近よく聞いているPodcastの紹介です。タイトルにもありますが英語とSEOが一緒に勉強出来るとっても便利な方法の紹介です。英会話教室に行ったり、オンラインで語学を学習するのもいいのですが、IT業界に関わる方たちであれば興味のあるトピックを聞けば一隻二丁でとってもおすすめです。自分が最近よく聞いているのが、SE ...
/ ライフスタイル
いつも意識していたいと思い、自分への戒めの意味も含めてのメモです。 みんな同じ時間の中で、着実にプロジェクトを進める人もいれば、何も進めれない人がいます。何が違うのか、何が問題なのかを知りたくてある一冊の本にたどり着きました。自分に欠けているものが少しだけでも見えた気がします。明日香出版社さんの「目 ...
100%砂の世界で、息をのむほど美しい夕日やビーチなどを始め、新たな出会いやタイミング、参加メンバーが完璧に合致したことで実現したまさにエキサイティングアドベンチャーという言葉が似合うオーストラリア・クイーンズランドにある、世界でもっとも大きな砂島のフレーザー島についてのエントリーです。実際に行ったのは ...
*****追記情報***** ・チケット販売開始(2016/11/11) 昨年の3月にTotal Solor Eclipse 2016 at Indonesia皆既日食 2016の記事を書きました。 :: Total Solar Eclipse 2016 at Indonesia 皆既日食 インドネシア 2016 今回は、2017年8月にオレゴン州で開催されるOregon Eclipse - A Total Solar Eclipse Gath ...
シドニーに来たら是非訪れたい観光地をご紹介します。世界中から観光客が集まるシドニーでは有名な観光地がたくさんあります。その中でも特におすすめの観光地やエリアを紹介します。世界的に有名な建造物やアミューズメントパーク、透きとおるほど綺麗なビーチなど、さまざまな観光地がシドニーに訪れる多くの観光客を魅了 ...
/ ライフスタイル
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オーストラリア生活も数年が経ち、ここ最近日本の良さを感じることが多い。海外で非常にポピュラーな「lonly planet」という旅行雑誌がある。文章で伝える雑誌のため写真が非常に少ないのだが、内容がとても深くてローカルの人が知らない ...
来年の3/9(水)にインドネシアで皆既日食が見れるのでメモ。同時にいつも恒例のEclipse Festivalも開催される。こちらも合わせてメモ。気になる人はどうぞ。公式サイトがアップデートされて気が向いたら更新します。 合わせて、2012年11月にオーストラリアであった皆既日食のレポートも掲載しています。 数あるEclipse動画 ...
数ある図書館の中でも特におすすめの「カスタムハウス図書館」を紹介します。 移民国であるが故に、母国語が英語でない外国人が多いオーストラリアでは、英語を学習している学生の数がとても多い。ヨーロピアンをはじめ、アジアや南アメリカなど、国籍もさまざま。 さらに住む家では知らない人とのシェアが当たり前だから ...
カフェ文化で有名なオーストラリアだけど、実はジェラートで有名なお店も多く、カフェとしてコーヒーやデザートやパン、ケーキとかも売っている。 そんなカフェ競争がひしめく中、ジェラートで有名な「Cow & The Moon」に行ってみた。このお店はオーストラリア育ちの日本人女子がおすすめするイチオシのジェラートさ ...
今日は、海外で生活をしている方には避けて通れない英語についての話し。 自分の場合は、とにかく暗記することがとっても苦手なので単語が覚えれないのが一番の悩み。どのくらい苦手かって言うとmanipulateなんて50回以上辞書で調べてやっと覚えれたっていうくらいの苦手っぷり。 語学学校に行き出してから約1年数か月。 ...
/ ライフスタイル
ずっと前から、灯りを消してろうそくと間接照明だけのやさしい空間が大好きで、日本にいる時はいつもお気に入りの音楽を聴きながらお酒を呑んでいたことを思い出した。蛍光灯では出せない、あのオレンジ色のゆったりとした時間の流れの中で感じるやさしい気持ちを思い出したくて。 でもオーストラリアのシェア生活ではでき ...
来豪する前までは、オーストラリアの物価は安いという印象が強かったのだが、実際に来て生活をすると日本と比較してもあまり変わらないことにびっくりした。シドニーオリンピック(2000年9月15日 〜 2000年10月1日)の時から、劇的に物価は上がっているみたい。そこで、どのくらい上がっているのか気になったので調べてみた。 ...
/ ライフスタイル
2012年の9月にオーストラリアに来てからもう2年3ヶ月。 Facebookはあまり好きではないので、Instagramとかで旅の記録を残していたけど、Lazyなので全然更新もせず。そろそろ重い腰を上げてと思いたち、せっかくやるなら旅の記録だけでなくWEBに関する備忘録中心に、オーストラリアに関する情報などいろいろとメモ程度に書き ...