ネットでビジネスを行う業者にとって切っても切り離すことのできないソーシャルメディア(SNS)。Facebookやtwitter、Instagramと話題のツールの利用者数や利用しているツール、使っているシチュエーションを調べてみました。
マーケッターとして、どのツールにどれだけの投資をするのか的確な判断をするためには市場調査はかかせません。Facebookが一番使われていそう、とか、Twitterも結構人気なんじゃない?といった創造論で語るのではなく、実数値に基づいた明確なマーケティングを行うべきです。
今回調べていて辿りついた資料が非常に役にたち、さらに情報が最新だったのでさわりだけご紹介します。
※情報は細心の注意を払っていますが、なにぶん元データが全て英語なので誤った情報があるかもしれません。以下に資料のリンク先を貼っておくので直接ご確認ください。
https://www.sensis.com.au/about/our-reports/sensis-social-media-report
目次
発信元
情報元は、Sessin Pty Lydというイエローページとホワイトページを運営している会社です。最初の電話帳を創ったのが1880年でした。非常に歴史があり、信頼性の高い企業です。近年では、マーケティング活動も行なっており、SEOやSEM、ソーシャルメディアを使った広告出稿や、写真やビデオ撮影、加工なども請け負っています。
業務の一貫としてメディアレポート活動も行なっており、2015年の5月にソーシャルメディアレポートを発表されています。https://www.sensis.com.au/
ソーシャルメディアレポート
調査人数
オーストラリア消費者 800名 オーストラリアの会社 1,100企業
インターネットにアクセスするデバイス
ノートPC:75% スマートフォン:70% タブレット:55% ※ノートPCにデスクトップは含んでいません。 ※日本と違いタブレットの普及率が高いです。 ※インターネットユーザーの79%は毎日インターネットにアクセスしています。
ソーシャルメディア
Facebook:93% LinkdIn:28% Instagram:26% Google+:23% Pinterest:17% Twitter:17% ※Facebookユーザーが圧倒的に多いです。 ※印象として、twiiterの利用率が、日本に比べて低いです。 インターネットユーザーの68%は、主に家族や友達とのキャッチアップのためにソーシャルメディアを使っています。その中の70%はスマートフォンからアクセスしており、大多数がアプリを経由しています。なお、平均で1日に5回、ソーシャルメディアと接触しています。
どこで使っているの?
居間:72% ベッドルーム:43% 勉強部屋:35% キッチン:24% バスルーム:14% トイレ:14%
いつ使っているの?
朝起きた直後:45% 通勤・通学:20% 仕事中:32% 休憩中:27% ランチタイム:23% 仕事終わり:40% 寝る前:41%
企業のソーシャルメディアアカウント
小企業:30% 中企業:32% 大企業:56% 企業規模が大きければ大きいほどソーシャルメディアアカウントを持っています。ソーシャルメディアの重要性を理解し、投資できり資金があるからでしょうか。
ソーシャルメディアの広告活動
小企業:17% 中企業:32% 大企業:46% こちらもソーシャルメディアアカウントの保持率と同じく、大企業が率先してソーシャルメディア内での広告活動を行っています。ネットマーケティング手法として、SEOやGoogle、Yahooのリスティング広告、アフィリエイト広告といった従来の広告と同等、もしくはそれ以上の位置付けとなっています。
デバイスのオーナー比率
※LaptopはノートPCのことです。 デスクトップの保持率が非常に低い印象です。65歳以上の半数以上はノートPCを保持しています。10-40代はスマートフォンが非常に多いです。iPod touchが多いのことは意外な結果でした。
インターネットにアクセスする回数
1日に5回以上:52% 1日に1〜4回:27% 1週間に4〜6回:9% 1週間に2〜4回:6% 1週間に1回:3% 1週間に1回以下:3% アクセスしない:1% インターネットユーザーの半数はインターネットのヘビーユーザーだと分かります。 以下は2011年から2015年までの変化です。このような形式で詳しく紹介されています!
最後に
この記事内では、おおまかな情報をお伝えしました。そのほかにも、Sensisさんが提供されている資料には以下の情報について、エリアや年代別に分けてあるなど、とても詳しく情報が載っていますのでオーストラリアの市場分析をされている方は、是非活用してみてください! 1) Device ownership 2) Internet access 3) Social networking site usage 4) Social networking site usage by age, gender and location 5) Social media usage by time of day 6) Reasons for not using social media 7) Social networking sites used 8) Social networking sites we’ve stopped using 9) Frequency of using social networking sites 10) Time spent on social networking sites 11) Users’ views on time spent on social networking 12) Number of friends, contacts or followers 13) Number of Twitter accounts followed 14) Devices and applications used to access social media 15) Where are social networking sites used? 16) TV and social networking 17) Reasons for using social networking sites 18) Types of products or services researched on social networking sites 19) Path to purchase 20) Social media and brands 21) What do consumers want from businesses or brands they follow? 22) Advertising on social networking sites 23) Provision of online ratings 24) Use of online reviews or blogs 25) Posting of online reviews or blogs pdfのダウンロードはこちらから↓↓ https://www.sensis.com.au/about/our-reports/sensis-social-media-report
LEAVE A REPLY