:: オーストラリアのオンラインショッピング事情

/ , / ニュースマーケティング

オーストラリアの通販市場は、インターネット通信環境が遅れているという事や、他国との距離が離れているという事実もありながらも、移民国ということもありさまざまな国の洋服や骨董品や家具などを見つけることができる。さらにオーストラリアではアメリカのeBayやAmazonなどのようなオーストラリア国外の通販サイトが有名。実際にオージーの通販市場について調べてみたのでメモ。行き着いた先は、「Roy Morgan」という地元オーストラリアの調査会社。

 

150126_photo001
http://www.roymorgan.com

   

 

 

WEB経由の購入比率

ここの情報によると、2014年9月までの直近12ヶ月で14歳以上の38%のオージー(約7,387,000人)が、4週間以内に1回以上インターネット経由で商品を購入している。購入者の約2/3の64%(約4,730,000人)がローカルのWEBサイトから購入し、39%(約2,896,000人)が海外のWEBサイトから購入している。

In the 12 months to September 2014, 38% of Australians 14+ (or 7,387,000 people) bought one or more products over the internet in an average four week period. Almost two-thirds of them (64%, or 4,730,000 people) purchased locally, while 39% (2,896,000) bought from overseas websites.

引用元: Roy Morgan

 

ローカルのWEBサイトで購入されている商材

商材 購入者数
1 ショー、映画、イベントチケット 830,000
2 トラベル(チケット、宿泊先) 785,000
3 ファーストフード / 食べ物 569,000
4 女性服 545,000
5 383,000
6 音楽ダウンロード 358,000
7 スーパーマーケットショッピング 354,000
8 家庭用品 309,000
9 アルコール / 酒 278,000
10 男性服 277,000

 

 

海外のWEBサイトで購入されている商材

商材 購入者数
1 eBooks 557,000
2 528,000
3 女性服 369,000
4 音楽ダウンロード 327,000
5 ゲーム機器 256,000
6 コンピューター機器 / ソフトウェア 253,000
7 男性服 229,000
8 トラベル(チケット、宿泊先) 200,000
9 クラフト / 趣味 188,000
10 150,000

 

 

150126_photo002

引用元: Roy Morgan
Source: Roy Morgan Single Source (Australia), October 2013 – September 2014 (n=16,176).

 

 

終わりに…

まだまだオーストラリア国内のWEBサイト経由で購入する人たちが多いが、海外経由の購入者が多いのも現状。「本」では購入者数は圧倒的に海外WEBサイト経由が多く、地元に根付いたチケットや旅行系はダントツでオーストラリア国内のWEBサイト経由の購入者が多い。

まだまだインターネット回線が弱いオーストラリア国内ではインターネットショッピングは日本ほど盛んではなく、今後は、購入する人が劇的に増えることも予想される。

オーストラリア国内のオンラインショッピングも激戦区になっていきそうな予感だが、まだまだ参入を見込むことができるのではないだろうか??

参考ページ: Roy Morgan
http://www.roymorgan.com/findings/5942-australias-online-shoppers-more-likely-to-buy-local-201411252208

SNS SHARE

RELATED POSTS

LEAVE A REPLY