CATEGORY

WEB制作・開発

:: BootstrapのGrid system

/ , / WEB制作・開発デザイン

Twitter社が提供しているBootstrap.cssの使い方をメモ。ダウンロードの仕方から導入までの基本的な説明は他のブロガーさんが詳しく説明されているので敢えて触れずに、Grid Systemの具体的な使い方を中心に書いていきます。全くBootstrapを知らない人のために一応さわりだけ触れておきます。     (adsbygoogle = ...

続きを読む

:: viエディターの使い方

/ , / WEB制作・開発

viエディタを駆使して数十万行以上あるエラーログの中を調査していた時に使った機能に関して。今まで知らなかった便利機能が充実していて勉強になったし、多機能であるがゆえに、絶対に忘れるのであとで読み返せるようにメモ。 参照元サイトhttp://net-newbie.com/linux/commands/vi.html     (adsbygoogle = w ...

続きを読む

:: pgadmin、winscpでアクセスするとネットワークが突然切断される事象

/ , / WEB制作・開発

最近、WEBアプリケーションのpgaminやwinscpアプリケーションを通してDBやファイルサーバーにアクセスしていつもどおりに操作していると、なぜか突然切断が途切れる現象が多発。またつなぎ直せば何の問題もないのでそのままにしていたが、何か大きな問題が起こる前兆とも言い切れないので原因調査を実施。その中で色々と勉 ...

続きを読む

:: WordPressでプラグインを使わずにオリジナルのタグをエディターで使えるようにする方法

/ / WEB制作・開発

普段ブログを投稿していると決まったオリジナルのスタイルを使うことがある。今まではその都度Textを開いてソースに直に書いていたけどさすがに数が多いので面倒...。Wordpressなら絶対に便利にできるでしょ!!ってことで調べたらやっぱりありました。便利なプラグイン... でもバージョンアップの事とか考えると出来ればプラ ...

続きを読む

:: wordpressの記事を複数ページに分割する方法

/ / WEB制作・開発

いまさら感ありすぎですけど、長い記事とかを複数ページに分ける方法をご紹介したいと思います。とは言うものの、いろんなブログで紹介されているので、自分はデザインの変更方法とかにスポットを当てようと思います。   (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});       ページの ...

続きを読む

:: なぜWEBデザイナーは必要なくなるのか?

/ WEB制作・開発デザインニュース

海外のwebに関するニュースを購読しているんだけど、その中で「Why Web Design is Dead」というとんでもないブログ記事を発見した。 共感が持てるタイトルだったので記事を読んでいると、しっかりとした持論を持って説明していたので共有したいと思い書きました。 思うところは人ぞれぞれなので、ふ〜ん、程度で読んでい ...

続きを読む

:: cssで実現する背景画像をブラウザいっぱいに表示する方法

/ WEB制作・開発デザイン

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});     最近よく見かける、背景写真を画面いっぱいにして表示する方法を紹介したいと思います。cssだけで実現できるのでとっても簡単だし、迫力のある今っぽいデザインができるのでオススメ。   デモページはこちら   [crayon-6572 ...

続きを読む

:: ドットインストールのCakePHPレッスンのメモ書き

/ / WEB制作・開発

CakePHPを使ってサービスを作ろうと思いアイデアはあるしCakePHPも日常で使っているのだけれど、作るなら基本設計がしっかりしたきれいな構成で作りたかったので、今回もう一度基礎の再確認の意味でまたまたドットインストールさんのお世話になりました。動画内で説明されていた内容についてあとで振り返れるようにメモ。ph ...

続きを読む

:: jQueryを使ったおしゃれな画像拡大の実現方法(fancybox)

/ / WEB制作・開発デザイン

最近このfancyboxを使う機会が多い。とっても簡単にしかもおしゃれに画像を拡大させることができるのでご紹介します。jQueryを使うだけでダイナミックな演出が簡単に出来てしまうので超便利!! jQueryが得意でない方も是非チャレンジしてみてください!! ちなみにこのブログでもfancyboxを使っています。画像をクリックする ...

続きを読む

:: qtranslateの後継的プラグイン「qTranslatex」

/ , / WEB制作・開発

wordpressで他言語化を実現する「qtranslate」の後継プラグイン、「qTranslatex」の関数に関するメモ書きです。「qtranslate」はご存知の通り、2014年1月を最後に更新が止まっている。wordpressは結構早いスピードでバージョンが更新されていくため、最新バージョンの4.1.1(※2015/4/18時点)では対応していない。開発してい ...

続きを読む

:: ドットインストールのPHPレッスン応用編のメモ書き

/ , / WEB制作・開発

WordPressでブログを運営しているにも関わらず、phpに関しての理解がイマイチだと自分で思ったことと、開発スピードを上げるために今の自分の知識以上の情報がほしかったのでよく利用するドットインストールさんの動画で応用編の内容をメモ書き。別ページで基本編も用意します。 phpmyadminを使ったデータベースの操作は:: ...

続きを読む

:: ドットインストールのPHPレッスン基本編のメモ書き

/ / WEB制作・開発

WordPressでブログを運営しているにも関わらず、phpに関しての理解がイマイチだと自分で思ったことと、開発スピードを上げるために今の自分の知識以上の情報がほしかったのでよく利用するドットインストールさんの動画で入門の内容をメモ書き。自分の為のメモ書きですが、php初心者さんには分かりやすい内容になっています ...

続きを読む

:: phpmyadminを使ったMYSQLのSQL構文の入門編メモ書き

/ , / WEB制作・開発

プログラムでもデータベースでもとにかく自分の開発環境の中で構文を作っては実行して、色々と試してみるのが一番だと思う。時にはデータを壊したり、テーブルの中身をぐしゃぐしゃにしちゃったり。とにかく手を動かしてその中で学んでいく。ということを自分に向けて伝えるためにも自分用のメモ。 SQLについて詳しく書か ...

続きを読む

:: WordPressで通販サイトを実現するネットショッププラグイン 13個(海外+国内)

/ , , / WEB制作・開発マーケティング

以前通販サイトが簡単に構築できるサービスを紹介した時にちょっと触れたWordpressで通販サイトを実現できる便利なプラグインについて。 << 過去の記事はこちら >>:: 通販の常識を変えた!? 簡単に通販(e-commerce)サイトを構築できるカートサービス ちょうど自分でWordpressを使って通販サイトを作っていてど ...

続きを読む

:: Linuxのディレクトリ構造

/ / WEB制作・開発

最近Linuxとapacheとnginxに関して、深い所で理解しなければならない状況に追い込まれている。毎回イチイチ調べるのも大変だし、この機会にしっかり頭に叩き込んでおきたかったのでまずはLinuxのディレクトリ構造についてメモ。マーケティングやディレクターが専門だったはずなのに最近ズレ幅大きくて結構焦る。。。知らな ...

続きを読む

:: UNIX/Linux系コマンド一覧

/ , , / WEB制作・開発

LINUXコマンドを、必要都度調べていたけれどそれもめんどうだったので、自分なりに使いやすいように色々なサイトを参照して自分にとって一番分かりやすいように一覧にまとめた。 Tips: du -h /usr/ –max-depth=1 ※ディレクトリ(/usr/)は適宜変更 ※ctrl + Fでページ内検索でコマンド詳細まで飛んでください。   ...

続きを読む

:: スパムリファラーの「hulfingtonpost.com」をGoogle Analyticsから除外する方法

/ / WEB制作・開発マーケティング

このブログを始めてから少し経った時に確認した、ロシアからの意味不明なアクセスについて。見るからに怪しいサイトだったので、完全にスパムと疑い、「hulfingtonpost.com」の実態とGoogle Analyticsから除外する方法をメモ。   *****追記メモ*****※2015/4/25相変わらず新しいスパムがどんどん誕生している。現在、 ...

続きを読む

:: IOSのスマートデバイス(iPhone, iPad)のフォームだけデザインが崩れる時の対処方法

/ / WEB制作・開発デザイン

このブログで起きたコメントを投稿するボタンをcssでデザインした際になぜかIOS端末だけデザインがおかしかった現象の解決方法をメモ。 ちなみに、この現象はGoogle ChromeやSafariブラウザのPC端末では起きず、また同様のブラウザからDeviceを切り替えた時にも起きなかった。 (つまり、IOS端末(iPhone、iPad)の時だけ現象 ...

続きを読む

:: Photoshopを便利にするプラグイン8つ

/ , / WEB制作・開発デザイン

Photoshopのプラグインを導入したことで劇的にクオリティと効率を上げることができるPhotoshopのためのプラグインを紹介します。デザイナーなら知っていて当然!!というものばかりですが、みなさんのデザイン制作の効率を上げることができれば。まだまだ知らないプラグインがたくさんあるので、オススメのプラグインがあった ...

続きを読む