このブログを始めてから少し経った時に確認した、ロシアからの意味不明なアクセスについて。見るからに怪しいサイトだったので、完全にスパムと疑い、「hulfingtonpost.com」の実態とGoogle Analyticsから除外する方法をメモ。
*****追記メモ*****
※2015/4/25
相変わらず新しいスパムがどんどん誕生している。現在、Google Analyticsで除外しているフィルタは以下。ちなみにフィルタ処理は、文字数の上限があり分かりにくくなってしまったため、一括処理でなくひとつずつ設定をしている。
site32.social-buttons.com/
site27.social-buttons.com/
site26.social-buttons.com/
site23.social-buttons.com/
site19.social-buttons.com/
site16.social-buttons.com/
site12.social-buttons.com/
site10.social-buttons.com/
social-buttons.com/
buttons-for-website.com/
4webmasters.org/
addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ilovevitaly/
www.Get-Free-Traffic-Now.com
4webmasters.org/
theguardlan.com/
free-share-buttons.com/
buy-cheap-online.info/
best-seo-offer.com/
www.Get-Free-Traffic-Now.com
darodar.com
econom.co
ilovevitaly.co
priceg.com
blackhatworth.com
hulfingtonpost.com
bestwebsitesawards.com
semalt.semalt.com
|s.click.aliexpress.com
*****追記メモ*****
※2015/1/21 Google Analyticsの設定テスト結果 →こちら
※2015/2/7 新たな「bestwebsitesawards.com」 →こちら
※2015/3/21 新たな「social-buttons.com・site32.social-buttons.com・s.click.aliexpress.com」 →こちら
「hulfingtonpost.com」と合わせていくつかの複数ワードで検索しても日本語サイトでは全くHITしなかったのでGoogleの公式Analyticsブログを参照した。
公式Google Analyticsブログ記事はこちら(英文)
http://www.analyticsedge.com/2014/12/removing-referral-spam-google-analytics/
今回見つけた対象のスパムリファラー↓↓
hulfingtonpost.com/2015/01/15/woman_revenge_6424828.html
目次
hulfingtonpost.comとは
昨年末頃に登場し、Google Analyticsの公式ブログでもアナウンスしている公式のスパムリファラーで、アメリアの新聞社である、「ハフィントンポスト (huffingtonpost.com)」のURLに似せた悪質なリファラー。その実態はURLのわずか1文字違いだけと紛らわしい。
ロシアのスパムリファラー: hulfingtonpost.com
ハフィントンポスト: huffingtonpost.com
リファラを参照するとどうなるのか
ilovevitalyというサイト(http://shopping.ilovevitaly.ru/)に飛ばされる。
スパマーはなぜこのスパムを作ったのか
‘hulfingtonpost.com/2015/01/15/woman_revenge_6424828.html’にはあらかじめタグが仕込んであって、ilovevitaly.com経由で商品を購入すると、スパラーにアフィリエイトの報酬が支払われる仕組みみたい。(よく考えるよな、と感心してしまう。)
関連するその他のスパムリファラー
darodar
ilovevitaly
priceg
blackhatworth
hulfingtonpost.com
[UPDATE: “hulfingtonpost.com/2015/01/15/woman_revenge_6424828.html” referral and “google -officially -recommends ilovevitaly.com search shell” organic search terms are using the same spam technique as the darodar series, and can be eliminated using the same technique]
First, there are three types of junk visits and spam referrals, and there are different ways to deal with each of them [ghost referrals moved to the top or the list since it is the one people are having problems with]:
1. ghost referrals like the darodar / ilovevitaly / priceg / blackhatworth / hulfingtonpost.com
2. creepy crawlers like semalt and makemoneyonline
3. well behaved bots and spiders
引用元: Google Analyticsブログ
Google Analyticsの設定方法 その1
1) Google Analyticsの管理画面にアクセスしてアナリティクス設定をクリック
2) 一番右のビュー設定をクリック
3) ボットのフィルタリングの「認知のボットやスパイダーからのヒットをすべて除外します」にチェックをいれる
以上でGoogle Analyticsの設定は完了となり、設定以降はリファラとして上がってこなくなるはずなのだが、これはGoogle側が判断したスパムを除外してくれるだけ。この「hulfingtonpost.com」は、上記の設定だけでは実際には完全に除外できていないらしい。
そこで、ホスト名から対象を除外することをGoogleはオススメしている。
Google Analyticsの設定方法 その2
1) Google Analyticsのアナリティクス設定ビュー、フィルタをクリック。
2) フィルタ名: 任意の名称を入力
3) フィルタの種類: カスタム
4) フィルタフィールド: 参照
5) フィルタパターン: 以下を入力
darodar\.com\|econom\.co|.+\.ilovevitaly\.co|priceg\.com|blackhatworth\.com|hulfingtonpost\.com
6) 保存ボタンをクリック
※「このフィルタを確認する」をクリックするとテスト出来るのだが、自分の環境では
このフィルタはデータに反映されていません。フィルタの設定が間違っているか、サンプルデータが少なすぎます。」と表示される。この原因は自分のサイトには、「darodar.com」や「econom.co」などのホストからアクセスがないため上記のような言葉が表示される。
自分のサイトに来ているホスト名を確認する方法は、
レポートタブをクリックして、「ユーザー/ユーザーの環境/ネットワーク」をクリック。
セカンダリディメンションから「ホスト名」を選ぶと表示される。
※自分にアクセスされているスパムのホストだけ除外してもいい。
以上で全ての設定は完了となります。お疲れさまでした。
その後、Google Analyticsのフィルタを設定したおかげで、「hulfingtonpost.com」からの参照はなくなった。これにより上記の設定が間違っていないことが確認できた。しかし、新たに「resellerclub.com」というURLから参照されている。これは時間がある時に対処しようと思います。しっかしイタチごっこ状態で困ったものだ。
ロシアよりまた新しいホストでアクセスがあった。対象となるホスト名称は「bestwebsitesawards.com」これもGoogle Analytics側で除外設定をした。設定は前回設定した内容に対象ホストを追加した。
darodar\.com\|econom\.co|.+\.ilovevitaly\.co|priceg\.com|blackhatworth\.com|hulfingtonpost\.com|bestwebsitesawards\.com
今度はアメリカよりまた新しいホストでアクセスがあった。対象となるホスト名称は「social-buttons.com・site32.social-buttons.com・s.click.aliexpress.com」これもGoogle Analytics側で除外設定をした。設定は前回設定した内容に対象ホストを追加した。
darodar\.com\|econom\.co|.+\.ilovevitaly\.co|priceg\.com|blackhatworth\.com|hulfingtonpost\.com|bestwebsitesawards\.com\|semalt.semalt\.com|social-buttons\.com|site32\.social-buttons\.com/|s\.click\.aliexpress\.com
LEAVE A REPLY