:: WordPress(ワードプレス) プラグインを使わずに好きなタグをボタン1つで本文に貼りつける方法
WordPessでブログを書いていると、テーブルやGoogle Adsenseのコードなどの決まったスタイルやhtmlタグを追加することがあります。その際に毎度予めテキストファイルで保存していたソースコードを開いてコピペしていたのですが、それがとっても煩わしい。。。 それを解決する方法として、以前このブログで記事を書きました ...
WordPessでブログを書いていると、テーブルやGoogle Adsenseのコードなどの決まったスタイルやhtmlタグを追加することがあります。その際に毎度予めテキストファイルで保存していたソースコードを開いてコピペしていたのですが、それがとっても煩わしい。。。 それを解決する方法として、以前このブログで記事を書きました ...
ワードプレス(WordPress)を使って不特定多数でサイトを運営する際によく発生する、画像の縦横比率問題についてのエントリーです。 例えば、4:3の画像を維持したデザインしていても、アップロードする画像サイズによっては縦横比が崩れてしまう場合があります。どんな画像がアップロードされても必ず縦横比を維持するテクニ ...
wordpressのグローバル変数をvar_dump();で取得できる情報をメモ。コーデックスにも載っているし今更感もありますが勉強のために書いておきます。 バージョンは4.7.3で、参照サイトであるwordpress コーデックスのグローバル変数をvar_dump();した結果でどんな情報が取得出来るかを記載しています。 (adsbyg ...
先日、業務効率化のためにGoogle APIでデータを取得してcsv保存し、cronで毎日バッチ処理をする作業を行った。 GoogleのAPIまわりが少し分かりずらかったのと、phpを使ったcsv保存にもブラウザでアクセスした場合とコマンドラインからアクセスした場合とで違ったのでAPI連携からcsvで保存、cronで自動処理までの一連の流れ ...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); cakephp3で、ユーザーのアカウント登録周りを作っいた時に遭遇したcakephp3ならではの仕様。結構はまって、ネットにも情報がなかったので同じ境遇の人たちの為にメモしておきます。 起きたことは、modelのvalidation機能を使った場合にメッセージ ...
ブログのフッター部分でも使っているInstagramのAPIを使ってWEBサイトで投稿写真を表示 + カルーセルでスライドさせる方法についてのメモです。 やり方はとっても単純なんだけど知っているとかなり便利で使えます。 Wordpressのプラグインは一切使わずに、JQueryのInstafeed.jsを使ってInstagramの写真を連携し、Owlを使 ...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Macのphp.iniに関して、時々しか触らないのでコマンドをいつも忘れてしまうのでメモ。それにしてもいつまでも覚えられないのは困ったものです。 ※コマンドは全てMacです。 ●php.iniの設定反映 => appacheのリスタート [crayon-647 ...
/ bash, php, フレームワーク / WEB制作・開発
cakephp 3.xのチュートリアルをcomposerでインストールしようとしたらIntlがないと怒られてエラーになった際の対処方法についてメモ。正直かなりはまったので同様の問題で困っている人のためにメモしておきます。 composerのインストールは以下の手順で行った。http://book.cakephp.org/3.0/en/tutorials-and-examples/blo ...
CakePHPを使ってサービスを作ろうと思いアイデアはあるしCakePHPも日常で使っているのだけれど、作るなら基本設計がしっかりしたきれいな構成で作りたかったので、今回もう一度基礎の再確認の意味でまたまたドットインストールさんのお世話になりました。動画内で説明されていた内容についてあとで振り返れるようにメモ。ph ...
WordPressでブログを運営しているにも関わらず、phpに関しての理解がイマイチだと自分で思ったことと、開発スピードを上げるために今の自分の知識以上の情報がほしかったのでよく利用するドットインストールさんの動画で応用編の内容をメモ書き。別ページで基本編も用意します。 phpmyadminを使ったデータベースの操作は:: ...
WordPressでブログを運営しているにも関わらず、phpに関しての理解がイマイチだと自分で思ったことと、開発スピードを上げるために今の自分の知識以上の情報がほしかったのでよく利用するドットインストールさんの動画で入門の内容をメモ書き。自分の為のメモ書きですが、php初心者さんには分かりやすい内容になっています ...